軟骨ピアスを開けたいのですが・・・・。

軟骨ピアスを開けたいのですが・・・・。

TOP > 記事

軟骨ピアスの画像で外せないチェック方法

カテゴリ: その他
軟骨ピアスを初めてする友達に付き合って、スタジオに行くことになりました。
軟骨ピアスのヘリックスは、耳の上部の輪のあたり、トラガスは耳の真ん中の突き出た部分につけるピアスで、どちらもすごく可愛いのです。
お互い自分の耳に似合う軟骨ピアスをイメージしていますからね。
それを聞いて安心して軟骨ピアスデビューできると思いました。
友達は右耳に2個と左耳に1個のピアス、私は両耳に1個ずつのピアスをしていて、これに軟骨ピアスをプラスしたいと考えているわけです。
実際に軟骨ピアスをつけている人の耳の画像は本当に参考になります。
私は、ヘリックスよりもっと耳の内側についた軟骨ピアスの画像がとても可愛くて気に入ったのですが、場所の名前がわかりません。
ちょうど友達と同じ数のピアスを同じような場所につけて、それに軟骨ピアスのヘリックスをプラスしている画像を見つけました。
いっぺんに両方とも開けるとアフターケアが大変そうだから、今回はどちらかの軟骨ピアスを開けて、ピアスホールが固定してきたら次の場所を開ける、と友達が言いました。
そして奥の手は友達が発見した最高のアイデア「この画像をプリントして軟骨ピアススタジオに持って行けば?」です。
軟骨ピアス関連サイトやブログで、お気に入りの画像を見つけたらぜひ試して下さいね。

ページTOPへ
サイトTOPへ
RSS
携帯アクセス解析