軟骨ピアスを育てるという意味
カテゴリ: その他
びっくりして、思わず自分の耳が軟骨ピアスが似合うのかどうか鏡でチェックしてみましたが、わかるはずがありません。
「耳の上のほうの端の方にリングのピアスしていたのだけど」と、自分の耳を指差すとすぐわかったようで軟骨ピアスの名前を教えてくれました。
ちなみに友人がしているのは同じ軟骨ピアスでも、トラガスと呼ばれるそうで、軟骨ピアスとどちらか迷ったすえトラガスに決めたそうです。
確かにトラガスも可愛いけど、やっぱり軟骨ピアスの存在感には叶わないですね。
いろいろサイトなどを見ると、軟骨ピアスや他のピアスをつけた耳の画像などもあり、バランスやコーディネイトの参考になります。軟骨ピアスに憧れたのはある映画を見たからです。
たくさんピアスを開けていて、なおかつ耳が小さかったりすると軟骨ピアスを開けようとした時にバランスが難しい、なるほどと思いました。
その時は、軟骨ピアスという名前も知らなかったので、ピアス好きの友人に聞いてみました。
軟骨ピアスをしようと思う人は、たいがい他のピアスも開けていることが多いそうです。
軟骨ピアスに似合う耳の形がある。
周りの友人がまだ誰も軟骨ピアスをしてないところも、挑戦心をくすぐられます。
可愛い軟骨ピアスがいっぱいでワクワクしてきます。