軟骨ピアスを開けたいのですが・・・・。

軟骨ピアスを開けたいのですが・・・・。

軟骨ピアスとはピアスを耳の軟骨にすることで、ボディーピアスの一種です。炎症やトラブル回避のためにもよく調べてから開けましょう。

軟骨ピアスを開けた後のアフターケアの重要性

カテゴリ: その他

面倒臭がり屋の友人に、軟骨ピアスを開けた後どうケアしたかを聞いてみると、やはり不十分だったことがわかった。
そこまでして、どうして2週間で軟骨ピアスを外さなければならない状況になったのだろう。
友人によると、ちゃんと軟骨ピアス専門のスタジオで開けたらしい。
だから、軟骨ピアスを開けたあとは、消毒をかなりマメに行う必要がある。
友人のように、病院で軟骨ピアスを開けた後のアフターケアを指導されたにも関わらず、ちゃんとやってない人も多いのではないかと思う。
軟骨ピアスを外したら腫れはすぐにひいたらしい。
もし、化膿することがあれば、抗生物質を内服したり軟骨ピアスの開けた部分に塗ったりすることも重要らしい。
いろいろ調べて軟骨ピアスのアフターケアの重要性が分かってくると、友人が失敗した理由も見えてきた。軟骨ピアスを開けたよ、とピースした画像が送られてきたのは2週間前だったのに、久しぶりに会った友人の耳には何もなかった。
せっかく軟骨ピアスを開けたのに、痛みが続いたり化膿したりして、外さなければならなくなるのはとても嫌だ。
今日、軟骨ピアス販売サイトで、友人とお揃いのピアスを買った。
この軟骨ピアスに付け替えるまで頑張ろうという、お守りのピアスとして持つことにしたのだ。

ページTOPへ
サイトTOPへ
RSS
携帯アクセス解析